いざ建物診断へ!
ハイサイ!
「診断日和!!」
建物診断へいってきましたよ~
今回、診断した建物は、私よりも年上の築45年、しっかりとした建物で窓が多く、見ているだけで涼しさが伝わってくる建物でしたよがんじゅうでじょうとう!
診断では、建物の軒天、梁、柱、など測ったり、建物の補修部分を見つけ、施工方法を確認していきますよ。
手のひらに白い粉がつくことチョーキング現象といいます気づいたら手のひらについていたなんてことありますよね!これは、塗り替えのサインとも言われています
そのまま放置していると、コンクリートの耐久性に影響がありひび割れの現象にもなります
床の部分のクラックになります。普段なら気にしないようなクラックも数えていきますよ
建物診断では、細かいところまで見ていきますので、少々時間はかかりますが、しっかりとした診断を行っています
簡単ではありますが、診断現場からの報告でした
最後までお付き合い頂きありがとうございます
プロタイムズ大好き!
診断のご連絡お待ちしています
いざ現場へ!!
はいさい! !
「塗装日より!!」
いい天気が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?熱中症対策だけは万全に整えていきましょう
さて、今回、屋上防水の施工現場にお邪魔しましたよ一部施工になりますが、雨漏れの原因となる箇所の直しとなります
沖縄の太陽エネルギーは強く、塗膜を劣化させてしまいます。 そのため、コンクリートを守るには塗装は欠かせないですね!
↑塗膜が剥がれ、ここから雨水が侵入しているので、こちらを直していましたよ!
例えますと、コンクリートのクラック、0.5ミリの隙間から4時間でなんと、2リットルの水侵入するそうです!
他にも、塗膜が剥がれているところが見受けられていましたので、こちらも補修とのことです!職人さん感謝です!
細かいところも、ハケで塗装していいきます
こちらが完成となります
これからの季節、紫外線が強くなる季節になります。建物の環境には過酷になりますが、丈夫で長持ちさせる為にも、小さな修繕が建物の寿命を伸ばすことになります
簡単ではありますが、現場からの報告でした
最後までお付き合い頂きありがとうございます
外壁塗装、屋上防水、瓦防水塗装
内部塗装、防カビ塗装、ひび割れ等の
補修でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!!
プロタイムズ沖縄中央店
☎℡098-988-3118
雨、あめ、アメ…
今日も雨が続く沖縄。これで、今週はほぼ雨。。。
梅雨明けしたはずなのに、なんで?
その影響で、当然のこと作業も基本中止となります。
最近は、朝7時頃から職人さんからの電話やラインが
あり、「今日は雨天中止です!」「今日も雨天中止です!」
「明日も降水確率高いので厳しいと思いますよ!」など
やり取りを行い、その後、お客様への作業中止の連絡を
行います。
基本的には、外壁の塗装、屋根の防水作業工程に関しては
雨天は中止となります。
しかし...!そんな中、多少の雨ならできる作業工程が
あります!!それは足場組立解体、外壁、屋根の洗浄など
今日のような雨でも作業を行うことが出来るのです。
特に洗浄に関しては、飛散防止にもなるので、あえて
雨天時に合わせて作業を行う場合もあります。
実際に一昨日、昨日と足場組立、洗浄を行う事が
できました。
とは言っても、1週間の雨は辛すぎます…。
来週からは晴れの日が多い事を願って、今できることを
精一杯、取り組んでいきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。