ポイント② 様々な方向からチェック!納得の一色を決める
最低でもA4サイズ以上の面積でチェック!
色選びの際、まずは何十種類か一緒に入った見本帳を見ることになります。
そこから候補をリストアップしていくことになりますが、塗料メーカーなどの小さい色見本で見るとどの色が良いのかわからなくなったという方も多くいらっしゃいます。
しかし、実は、色見本の色と実際に外壁に塗られた色では印象が大きくかわってきます。そのため、小さな色見本だけではなく、必ずA 4 サイズ以上の色見本で確認することをおすすめいたします。
例えば 、「ベージュ」と一言で言っても …

この面積で見てもなかなか違いがわかりません。少し大きくしてみるとどうでしょうか?

先ほどと違い少し大きくする事で色の違いがわかるのではないでしょうか?
面積の大小により色の見え方が変わる事を面積効果といいます。一般的に明るい色は小さな面積より大きな面積の方がより明度と彩度が高く、暗い色は明度が低く感じられます。外壁は非常に大きな面積を塗ることになります。出来るだけ大きな色見本帳で色味を見ることをオススメします。
ちなみに、上記の4色の色味は①をベースとすると、②は①よりも黄色を強くした色味③④は①よりも青を強くした色味(少し③の方が青が強い) となっています。
色見本は使い倒そう!太陽光で朝昼晩にチェック!
-
大きな色見本帳を用意したら、次に外の太陽光で色味を確認しましょう。蛍光灯の下と太陽光の下では見え方が異なります。朝、昼、夜でも異なりますので時間ごとに外で確認してみましょう。蛍光灯= 青の波長を多く含んでいるため、実際に外で見た時とのギャップが生じます。
それでもまだイメージがつかない場合、試し塗りを施工会社に相談してみるのも手です。しかしいくら試し塗りとはいっても塗料を仕入れなければなりません。高価な塗料などもありますので、費用が多少かかってしまうケースもあります。
-
最新の色選びの傾向や人気色をチェック!
似たような色がたくさんあって迷った時には、最近の色選びの傾向や人気のある色を参考にするのも一つの手です。
最近の流行・傾向として多いのは、環境になじませる色味。震災などの影響により、奇抜なものよりもエコ思考、自然に合うなどの色味を選ぶ方が多くいらっしゃいます。しかし個性的な色を選んではいけないという事ではありません。
あくまでもこの家をどうしたいかを考えの根底に置くようにしましょう。
外壁の人気色ランキングBEST20
2015&2016
当店では様々なメーカーの色見本をご用意しておりますが、今回はアステックペイントジャパン89色の中での外壁の人気色ランキングをご紹介します。
お家のスタイル、形状にあったイメージを選ぶといいでしょう。

株式会社アステックペイントジャパン
色味はブラウザ環境により変わります。実際の色味とは異なりますのでご了承ください。
ランキング上位10色!人気色の施工事例集
ランキング上位の色を使用するとどんな雰囲気になるのか、想像しにくいと思います。
そこで、人気色ランキング2016の上位10位までの施工事例を現場からのコメント付きでご紹介いたします!


現場からの声
柔らかい、温かみのある雰囲気に仕上がり、お客様からは明るくてきれいな色だねと喜んでもらえる外壁の定番色!「今まで外壁の色が真っ白で、少しだけイメージを変えたい」といった方におすすめです。



現場からの声
名前の通りクールに仕上がる、すっきり美しい白です。白が好きなら一度は検討したい一色!塗装後、真っ白で新築のようだとのお声もいただいています。箱型の住宅や壁面に大きくポイントをとる場所がないようなお家におすすめです。



現場からの声
ガーデニングをする方、外壁や屋根にレンガを使用している、またはサッシの色が黒のお家におすすめです!白に近いけれど誇張せず、汚れも目立ちにくい一色。オシャレで上品な、落ち着いた雰囲気に仕上がります。



※ベースカラーとして使用。塗布面積の広い方がミッドビスケットです。
現場からの声
ホワイト系からお家のイメージをがらっと変えたい方におすすめ!ケーキ屋さんなどの店舗のような、シックで重みのある雰囲気に仕上がります。上品な濃いブラウンと相性が良い一色です。



※ライトクリームとミッドビスケットのツートンカラー。左壁面の黄色っぽく見える部分がライトクリームです。
現場からの声
外壁はクリーム系にしたい、とお考え方におすすめしたい一色です!温かみのある雰囲気に仕上がります。白に近いけれど、屋根やサッシなどポイントの色によって可愛らしいイメージやオシャレなイメージになります。赤みの強いブラウンとの相性が良いです。





現場からの声
濃い目のベイジュで、シックで落ち着いた、オシャレな雰囲気に仕上がります。ブロークンホワイトやニュートラルホワイトなどのホワイト系の外壁のポイントとして使用したり、手すりのあるお家におすすめしたい一色。



※アクセントカラーとして使用。窓枠などのカラーがアイアンバーグです。
現場からの声
重厚感、高級感があり、外壁に茶色を使用したいという方におすすめです。全面に塗るというより、ツートンカラーなど2~3色使用したい場合のアクセントカラーとして用いることが多いです。



※ホワイトリリィとレモンのツートンカラー。ベランダ上部カラーがホワイトリリィです。
現場からの声
外壁に明るい色を使いたい、かわいい雰囲気に仕上げたいとお考えの方におすすめです。
1位のブロークンホワイトより黄色みが強め。植物などの緑が映える色です。



※モカとクールホワイトのツートンカラー。出っ張り部分のカラーがモカです。
現場からの声
オシャレでかわいい雰囲気に仕上がる、赤みのあるブラウンです。ツートンカラーなど2~3色使用したい場合の、アソートカラー(ベースとアクセントカラーのバランスを取る中間色)として使いやすい色です。

迷った時は、カラーシミュレーションでチェック!
色味自体ではなく全体の配色イメージを見るにはカラーシミュレーションが効果的です。サッシやその他箇所とのバランスは取れているか? 屋根と壁の組み合わせはおかしくないか、またツートンを選択される方は配合のバランスはどうか、など全体像を把握する事で塗り替え後のイメージが更に湧きやすくなるでしょう。