✿沖縄は梅雨入り、現場は晴れ時々くもり(^^)/✿
こんにちは。
お世話になっております。
最近、お笑い芸人のミキのお兄ちゃんのほうに似てると言われショックから立ち直れない赤沼です。
やはり、ダイエットが必要ですねー。
大好きなラーメンを控えても、炭水化物を控えても減らない体重とおなかの出っ張り。男39歳赤沼、明らかに新陳代謝が悪くなっております。
そんな中今日も現場まわりと現場段取りの一日でした。
朝から4現場の現場確認、そして再来週から始まる現場の段取りに駆け回り、1000㌔カロリーは消費したのではないでしょうかw
今施工している現場の一つで、打ち放しの仕様から着色塗装にする現場がありますので、今回はその工程を紹介します☆彡
まずは高圧水洗浄や、表面の研磨を行った後、
↑打ち放し特有の「ピーコン跡」をまず特殊モルタルで埋めます。↓
↑そして、これもまた打ち放し特有のジャンカ(空気が残った巣穴)を埋めるために全面左官をします。
↑まずは専用の特殊モルタルを作り。
↑建築時の枠の継ぎ目を捨て左官。
↑それから全面左官。
皆良い手つき。塗装・防水屋の腕が試されるのは左官作業なんですよね!(^^)!
そして完了。
綺麗に仕上がりました🌸
大きな物件なので、あと2日程度は同じ工程が続き
接着剤の塗布や、凹凸下地材の吹き付けを行いようやく上塗りの塗装工程がはじまります。
そのため、とても手間と材料が必要で、その分お金がかかります。
塗装屋さんによっては、上記の左官工程をせずにそのまま塗装をしてしまったりする事が多々あります。
しかし、必要な工程をふまえて仕上げないと
結局、ジャンカ(巣穴)の部分から浸水し、コンクリートの中性化による鉄筋の爆裂や塗膜の剥離に繋がります。
お金がかかる事の決断は誰しも躊躇せざるを得ないかとも思いますが、せっかくの一大イベント『塗装・防水工事』は失敗のないようにお気をつけくださいね(#^.^#)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
外壁塗装、屋上防水、瓦防水塗装
内部塗装、防カビ塗装、ひび割れ等の
補修でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!!
プロタイムズ沖縄中央店
☎℡098-988-3118
HP⇒https://protimes-living.co.jp/okinawa/okinawachuo/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
建物爆裂補修
皆様こんにちは。
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。
先月行われた、プロタイムズ全国大会にて、沖縄中央店はプロタイムズリビング全加盟店で、お客様満足度第1位という素晴らしい賞を頂きました。
ありがとうございます。
私もこの賞に恥じぬよう日々努力していきたいと思います。
さて、今日は爆裂補修の施工方法をご紹介していきます。
爆裂とはコンクリート内の鉄筋が中性化により錆びて膨張をしてコンクリートを中から押し割ってしまう現象です。
皆様も、この写真の様にコンクリートが割れているのを一度は目にしたことが有ると思います。
この様な状態で放置していますと、いずれはこの様に剥落する恐れもあります。
剥落してしまい車や人体に被害をあたえる前に補修する事をお勧め致します。
ですが、爆裂というものは補修が難しく、下地処理をしっかり行わないとすぐに再発してしまいます。
一番大事な工程は斫りです。鉄筋の裏側までしっかり斫る事で埋め戻したモルタルがしっかり鉄筋にかみ込んで再発を防いでくれます。
この様に鉄筋の裏に指が入るぐらいが良いですね。
後は錆を中和してくれる特殊な材料を塗り、錆止めをして、埋戻していきます。
ここまでやれば、この爆裂補修工事は成功と言えるでしょう。
これからも良い施工事例はアップしていきますので、ぜひチェックして頂けたらと思います。
プロタイムズリビング沖縄には熟練の職人さんが多数在籍しておりますので、安心してお任せ下さい。
施工方法や塗料についての勉強会も随時行っておりますのでお気軽にご参加下さい。
最後までブログをご覧頂きありがとうございました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
外壁塗装、屋上防水、瓦防水塗装
内部塗装、防カビ塗装、ひび割れ等の
補修でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!!
…………………………………………
沖縄本島南部の皆様はコチラ
プロタイムズ沖縄中央店
☎℡098-988-3118
HP⇒https://protimes-living.co.jp/okinawa/okinawachuo/
…………………………………………
本島中北部の皆様はコチラ
プロタイムズ沖縄中部北店
☎℡098-923-5635
HP⇒https://protimes-living.co.jp/okinawa/chubukita/
…………………………………………
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★現場管理★
こんにちは(^^)/
最近太ったと話題の
沖縄中央店赤沼です!
ここ最近、建物診断・見積もり依頼が多く
さらには雨が続いて現場が進んでいなかったので
本日は、現在着工している「現場回り」をしました。
4現場を計画的に回ったので一部紹介しますね。
①某法人様のスレート屋根
漏水対策・下地補修塗装工事現場
屋根だけで約2.500㎡!!
とても大きな面積で、工期は2か月の予定です。
年明けから着工して現在下地処理の段階。
スレート屋根を固定しているフックボルトの処理(約4000個)、
そして、腐食してしまった端部の補修と張り替えを経て
今はスレート重ね部の補強を1週間かけて行っています。
スレートなので、作業する場所全てに凹凸があり
常に爪先で作業をしているような姿勢なので
作業をしている職長の宮里曰く、ものすごく疲労します。
これが真夏だと、耐えきれなくてもっと工期がかかったと思います。
施主様、この時期の発注で助かりました。
ありがとうございます。
これだけの面積ですので、細かな作業を徹底すると
下地材等が完全にオーバーしますが、リピーターのお客様でもありますので、「工事品質」を第一に最後まで良い工事を進めていきます!!
②某民間戸建て、2階建て全面塗装・防水工事現場
本日、こちらの現場は塗装前養生と
壁面シーラー吹き付け(接着剤)を行いました。
現場指示書を見ながら全体の確認。
出窓面台の補修・入隅のシーリング◎
窓まわりシールの打ち替え・補修部改修仕上げ◎
排水ドレイン等、鉄関係の防錆処理◎
現場職長の喜屋武・仲順、良い感じですよ!(^^)!
下地処理が終わり、明日からは肌合わせと塗装工程
がはじまります。
フッ素を13缶。しっかり膜厚を確保出来るように作業を
すすめていきます!!
③某民間戸建て、3階建て全面塗装・防水工事現場
戸建て住宅ですが非常に大きな建物で、足場組立てで三日を要しました。
本日の作業工程は、足場組立後の全面打診調査と隣接している面の足場にブルーシートで飛散対策をしました。
その後、職長宮城と漏水箇所対策の打ち合わせと、全体の施工内容のすり合わせ。
そして施主様に最終色決め用の塗り板をお渡ししました。
まだ、約1ヶ月はかかる現場ですが
宜しくお願い致します。
日頃のご協力ありがとうございます。
④某法人店舗、部分塗装防水工事現場
こちらの現場に到着したのは夕方5時過ぎ‥‥
本日の作業は塗装下塗りと防水主材敷設でしたが
10分ほど前に作業は終了しており
施主様と工事進捗と明日の工程の話し
そして追加工事のご相談や雑談をさせていただきました。
店舗の工事という事もあり、施主様と異業種のお話しが出来、
成功している方はやはり、人よりも努力しているんだなーっと
勉強になる雑談で、勝手に親密感を抱いてしまいました(^^♪
しかし、夕方で施工写真を撮影しようとしても辺りは暗く
現場写真を撮影出来ませんでした(-_-;)
計画を立てて現場をまわったつもりが‥‥
赤沼、まだまだ未熟です☆彡
さあ、明日もお世話になっているお客様からの紹介で
弟さんの自宅の全面塗装防水工事の着工!
足場設置作業のため、朝から現場で近隣お車の誘導を手伝います!
忙しくさせていただいているなかで
しっかり「現場管理」し、プロタイムズ沖縄中央店に任せて
良かった、他のペンキ屋さんと違う、と思っていただけるよう
頑張ります!!
どうぞ皆さまごひいきに(#^.^#)